忍者ブログ

てきつぅぅ

ただ思いついた妬みとか痛いこととかをメモしていくだけです。 音楽とか好きです。実は

[9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1

[PR]

2025/07/09 (Wed)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アニソンとか映画音楽とか1

2011/04/08 (Fri)

アニメソング、アニソンや、映画音楽が大好きだ。と言う人がいます。
僕ももちろん、好きなアニソンや映画音楽はあります。

友人の勧めるアニメを第1話から見ている時の話です

友「この曲いいよね~」
自分「?」
友「ああ、

アニソンには大きく2種類あると思います。
1つはもとからあった曲を後からアニメがタイアップ?した場合
もう1つは、そのアニメのために作られた曲。

前者の場合、今回の話とは関係なく、アニメ以前にその曲は商品として成り立っています(嫌な言い方ですが)

後者の場合、どうでしょう?全くアニメをしらない人は、その曲を楽しめるのでしょうか?
もちろん、アニメの盛り上がりを作ったりするにはそのような作られ方をした曲は大変効果があると思いますが・・・
その場合のアニメソング、映画音楽などは、その映像作品とセットでないと、商品にならない。伝えたい事が伝えきれないものが結構あると思うのです。

特に映画音楽なんかは「これは〇〇と〇〇が戦ってる時にかかっていた曲だ!」と、ほぼパターン化されたオーケストラ系のBGMだったりすると思います。


もし、その映画が無かったら、ゲームがなかったら、その音楽はなんなのでしょうか?

僕も、映画音楽ですきなものがあります。それはその映画がとってもすきだからです。


だから、そういったアニソンや映画音楽、ゲーム音楽ばっかり聞いている人は、音楽を聞いているだけ・・・ではないよう気がするのです。その、映画、アニメなどの世界に入っている感じ。

ここが混同して、見境ない聞き方をしている人がいる気がする。けっして悪いとはいいません。ただそれをわからず、他人に勧めまくったりするひとが結構居るように思うのです。

と、言うのが、友人と話したあとに思いつきました。こんなことをうんちくをたれたらきっと、嫌われてしまいます。だからほぼ匿名でここにかかせてもらいました。

駄文、申し訳ございませんでした。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

パクリ?とかそういう HOME 何も出来ない。何もやらない

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
びびじらん
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1993/05/05
職業:
高校生
趣味:
音楽とか機械とか
自己紹介:
馬鹿な高校生です。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析



忍者ブログ [PR]
template by repe